ゲーム紹介

各科目で使用するボードゲームの一例を紹介します

また、ボードゲーム以外のプログラムも用意しています

ボードゲーム

国語

小学生向け

ナンジャモンジャ

カードに描かれた生き物に好きな名前を付けて、再びその生き物が出てきた時に、名前を言って取り合う人気カードゲームです。
(表現力、語彙力、記憶力)

ナンジャモンジャ

中・高校生向け

DIXIT

自分で選んだカードを言葉で表現して他の人に当ててもらうゲームです。全員に正解されると失敗なので絶妙な表現力が必要です。
(表現力、語彙力、想像力)

DIXIT

他にも、「かるた」「ジャストワン」「いろはことば」などたくさんのゲームを用意しています。

算数・数学

小学生向け

四則演算カード

+、-、×、÷の四則演算カードを使って、4つの数字から任意の数字を作ります。計算能力が向上します。
(計算力、数的センス)

四則演算カード

中・高校生向け

コンプレット

1~100のタイルのうち自分の22枚のタイルを小さい順に並べたら勝ちのシンプルなゲームですが、考える要素は多くハマる人が続出する奥深い人気ゲームです。
(数的センス、確率分布)

コンプレット

他にも、 「アルゴ」 「ハゲタカのえじき」「ニムト」などたくさんのゲームを用意しています。

理科

小学生向け

分子かるた

カルタをしながら、原子や分子についての情報に自然と詳しくなります。
順番に詠み人をやることで、漢字にも詳しくなっていきます。

分子かるた

中・高校生向け

アトムモンスターズ

分子をもとにしたキャラクター(モンスター)を操ってバトルするカードゲームです。
原子同士を組み合わせて分子を作っていく楽しさが味わえます。

アトムモンスターズ

他にも、 「ドクターストーン」 「ケミストリーフラックス」「プラネット・メーカー」などたくさんのゲームを用意しています。

社会

小学生向け

世界でイチバンの国

国の広さや人口の多さなど、自分が持つ世界各国の地理データを比べ、競い合うカードゲームです。
戦略も必要で、世界各国の情報に詳しくなります。
(地理)

世界でイチバンの国

中・高校生向け

タイムライン

歴史的な世界の出来事を時系列に並べていくゲームです。
世界の歴史や雑学について詳しくなります。
(世界史)

タイムライン

他にも、 「SDGsゲーム」 「ドラえもん日本旅行ゲーム」「日本の歴史がわかるボードゲーム」などたくさんのゲームを用意しています。

英語

小学生向け

ブレインボックス「AGO」

英語の質問についてイラストをたよりに答えていくゲームです。
楽しみながら英語が身に付きます。
(語彙、文法、表現)

ブレインボックス「AGO]

中・高校生向け

AGO Q&A

「UNO」のようなルールで英語の指示に従いながら勝利を目指すゲームです。
その他にも様々なルールで楽しみながら英語を習得できます。
(語彙、文法、会話)

AGO Q&A

他にも、 「Scrabble」 「Taboo」「Verbish」などたくさんのゲームを用意しています。

プログラミング

共通

CODER MINDZ

プログラムの理論を学ぶために製作されたボードゲームです。
目的地に向かいカードの指示に従ってコマを進めていく過程で、プログラムの基礎を学ぶ事ができます。
アメリカの9歳の女の子が作った、世界的に遊ばれている人気ゲームです。

CODER MINDZ

他にも、 「ロボット・タートル」 「クール・プログラミング」「コリドール・キッズ」などたくさんのゲームを用意しています。

ボードゲーム以外のプログラム

クイズ

実際の早押しボタンを使用し、テレビのクイズ番組のような形式を体験してもらいます。

問題は、国語や社会など学校で習う教科に関することから雑学まで幅広く出題します。

知識のアウトプットと共にインプットに繋がりますし、正解音と拍手をもらう快感はやみつきになりますよ。

(不定期でのスポットイベントとなります)

クイズを楽しむ学生

謎解き

謎解きプログラムは、クイズと違って知識よりもヒラメキや発想力が必要になります。

チームを組んで業務分担と情報共有をしながら、ひとつの目的に向かって力を合わせ、協力することも重要になります。

またアイデアを出し合うことが必要で、頭の柔軟性も問われます。

コミュニケーション能力、発想力、頭の柔軟性など、限られた時間であらゆる能力を求められるので、頭の体操にもなりますし、終わるころにはチームメンバー同士、自然と仲良くなっていますよ。

(不定期でのスポットイベントとなります)

謎解き

マンガ・本

学習や教養に役立つマンガや本を本棚に数多く揃えています。
自由時間にお読みください。
マンガや本から得られるメッセージが人生に及ぼす影響も計り知れません。

漫画